Loading...

WordPressの無料テーマ「ystandard」でシンプルなサイトを作ろう!日本語対応・商用利用可能

WordPressの無料テーマ「ystandard」でシンプルなサイトを作ろう!日本語対応・商用利用可能-min

WordPressでサイトを作る際、重要なのがテーマ選びです。

テーマとは、サイトのデザインや機能を決定するテンプレートのようなものです。

後から変更することもできますが、設定が手間なので、可能なら同じテーマを使い続けたいところです。

この記事では、無料で使えるシンプルなWordPressテーマ「yStandard」をおすすめします。

シンプルなサイトを作りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

WordPressテーマ「yStandard」について

yStandardはもともと、カスタマイズ性の高さで人気なWordPressテーマです。

カスタマイズによって複雑なデザインを実現することが可能ですが、ここで紹介する理由は、デフォルトの状態で使用すると非常にシンプルな印象を受けるからです。

余分な情報がなく、洗練されたデザインを求めている方は、ぜひyStandardを導入してみてください。

以下のリンクから無料でダウンロードすることができます。

商用利用も可能です。

「自分色に染めた、自分だけのサイトを作る楽しさ」を感じてもらうために作った一風変わった無料WordPressテーマyStandard。カスタマイズありきのシンプ…

yStandardの魅力・メリット

yStandardの魅力・メリットは、以下のような点が挙げられます。

  • 無料でダウンロード可能
  • 日本語完全対応
  • 商用利用可能
  • ブロックエディター対応

yStandardの本体は無料でダウンロードでき、個人・商用を問わず自由にカスタマイズして利用できます。

HTML・CSSの知識がなくてもレイアウトを変更できる、ブロックエディターという編集方法に対応しているので、思い描いたデザインをノーコード・ローコードで実現できるのも特徴です。

また、国産のテーマなので、公式ドキュメントやサポート含めすべて日本語対応しています。

yStandardによるシンプルなサイトの事例

yStandardで制作された、シンプルなサイトの事例を3つ紹介します。

yStandard公式サイト

「自分色に染めた、自分だけのサイトを作る楽しさ」を感じてもらうために作った一風変わった無料WordPressテーマyStandard。カスタマイズありきのシンプ…

yStandardの公式サイトは、モノクロのカラートーンを基調に、落ち着いたデザインで全体をまとめています。

このようなデザインを実装するには、ブロックエディターを使用します。

また、必要に応じて、CSSを追加で書くケースもあるでしょう。

そのため、yStandard Blocks・yStandard Toolboxの2つのプラグインを導入することをおすすめします。

とろきまさのLEGO作品集

とろきまさのLEGO作品を紹介するWEBサイト。主に人型ロボット系の作品を中心に紹介していきます。LEGO MECH MOC

とろきまさのLEGO作品集は、鮮やかなオレンジ色を使っているため、一見すると派手なように感じられるかもしれません。

しかしよく見ると、画面の構成自体は極めてシンプルで、メニューも必要最低限だけ設置していることが分かるでしょう。

yStandardはこのように、余分な機能がなく、直感的に閲覧できるサイトを作るのに向いています。

「トトノエ」様

『トトノエ』は暮らしを整えるモノを紹介するレビューブログ。あなたの暮らしを豊かにするお手伝いをします。

「トトノエ」様は、シンプルな暮らしを追い求めるレビューブログです。

「暮らしを整える」というテーマに沿った、クリーンなデザインが魅力的ですね。

トトノエ様のように、無駄を排除したミニマリズムなサイトを作りたい方は、yStandardをぜひ活用してみてください。

シンプルさの中に、自分のこだわりを詰め込むことができるのは、このテーマならではのメリットです。

yStandardのカスタマイズは必要?

yStandardはデフォルトのまま使用してシンプルなデザインを楽しむこともできますが、必要に応じて大幅なカスタマイズが可能です。

具体的には、「yStandard Blocks」と「yStandard Toolbox」という2つのプラグインを入れることで、HTML・CSSの知識がなくても自分好みのデザインに変更できるようになります。

「シンプルなサイトが欲しいだけなので、カスタマイズはしなくてもいいのでは?」と思う方も多いかもしれません。

しかし、デフォルトで2カラム(サイドバーあり)になっているデザインを1カラムに変更したり、使用するフォントを変更したりなど、シンプルさを保ちつつもカスタマイズできる要素はあります。

情報の整理された、見やすいサイトづくりのためには、カスタマイズをするのがおすすめです。

yStandard Blocks

yStandard Blocksは、yStandard専用の無料プラグインです。

yStandard Blocks

このプラグインを導入することにより、セクション・カスタムカラム・カスタムボタンなどのブロックが編集画面に実装されます。

yStandard Blocksの「セクションブロック」や「カスタムカラムブロック」を利用することで横並びに要素を配置したり、余白の設定や背景に色や画像・動画を設定したりなど自由度の高い構築ができるようになります。

余白、アイコン、角丸や背景色、枠線など様々な設定ができる「カスタムボタン」ブロックや、「カードブロック」を使用することでリンクを目立たせ、ユーザーにとって優しく、より成果の出やすいサイトにすることも重要でしょう。

トップページのカスタマイズもしやすくなるため、コーポレートサイトやLP作成にもおすすめです。

自分らしさを表現した親しみやすいサイトを作るには、必須と言ってよいツールでしょう。

yStandard Toolbox

yStandard Toolboxは、さらなる機能拡張が可能な有料プラグインです。

yStandard Toolbox

具体的には、スライダー・FAQ・記事一覧・定義リストなど、こだわったサイトを作る上で便利な機能が編集画面で使用できるようになります。

「記事一覧ブロック」は任意の場所に投稿記事を表示させることのできるブロックで、トップページに最新記事を数件表示するなどが可能になります。好きな場所に設置できる点、デザインを選択できたり、表示する記事数、絞り込みの設定などもコードを書かずにできるので、便利なブロックです。

「よくある質問」の実装に便利な「Q&Aブロック」や枠線や背景色、余白の設定ができる「ボックスブロック」、なども使用すると情報の整理に便利で、ユーザーにとってわかりやすいサイトになるでしょう。

SEOの設定やWEBフォントの設定、CSSの追加も可能です。

アセット 1-min

yStandardで長期的にサイトを運用したい方、シンプルさと機能性を両立させたい方は、ぜひ導入してサイトづくりに役立ててみてください。

記事の最後で、お得なクーポンコードを配布しています。

yStandardでシンプルかつ高クオリティなサイトを作ろう

yStandardは、HTMLやCSSの専門的な知識がない方でも、直感的にサイトのレイアウトを編集できるテーマです。

派手でカラフルなサイトから、ミニマル志向の洗練されたデザインまで、自分の理想のサイトづくりに役立ちます。

「いろいろなテーマを試したけれど、理想にあと一歩届かない」という悩みも、yStandard BlocksやYstandard Toolboxの導入で解消されるケースは多いでしょう。

本体のダウンロードは無料なので、ぜひ気軽に使用してみてください。

yStandardを活用したWordPress講座なども開講しています。
サーバー・ドメインの導入やWordPressの設置・初期設定など丁寧レクチャーします

初心者向け。ホームページを自分で作って管理したい方へ。サーバー・ドメインの取得からWordPressの基礎知識や初期設定、WordPressのカスタム方法などを…

「yStandard Toolbox」のクーポンコード

下記リンク or クーポンコード(3u5eymf7)の入力で500円割引

無料WordPressテーマ「yStandard」専用機能拡張プラグイン

参考記事

WordPressのカスタマイズしやすいテーマは「yStandard」がオススメ!メリットを解説
WordPressテーマ『yStandard』は、カスタマイズがしやすく、初心者でも直感的にデザインを編集可能。無料で商用利用もできるため、ブログやコーポレート…